田原市長メッセージ(愛知県の緊急事態宣言対象地域追加を受けて)【令和3年1月14日】
緊急事態宣言の継続が決定(2月2日)
国において、愛知県をはじめ10都府県で、3月7日(日曜)までの4週間、緊急事態宣言の継続が決定されました。
愛知県の緊急事態宣言対象地域追加を受けた田原市長メッセージ(1月14日)
田原市民・市内事業者の皆様へ
新型コロナウイルスの第3波が全国で猛威を振るう中、各地で患者の急増により医療提供体制のひっ迫が深刻化しています。こうした中、国は2月7日までを期間とする緊急事態宣言の対象区域に愛知県を本日追加しました。
田原市においても、昨年12月中旬以降患者が増加しており、現在も連日患者の発生が確認されています。このため、本市においても、公共施設の利用を午後8時までとするなど、感染防止対策をこれまで以上に強化することといたしました。
皆様におかれましては、これまでも感染防止に取り組んでおられると思いますが、大切な人の命を守るために、各々の行動について今一度見直しをお願いいたします。不要不急の外出(特に午後8時以降)、大人数での会食、不特定多数の方との接触については、極力お控え願います。
また、三密が発生する場所の回避とともに、マスクの着用、手指消毒等の基本的な感染防止対策の徹底をお願いいたします。
先人達は、今回のような疫病を幾度となく乗り越えてまいりました。現代を生きる我々も、心を一つにして感染防止に取り組み、この困難を必ず克服いたしましょう。
令和3年1月14日
田原市長 山下 政良
【参考】愛知県緊急事態措置について(朱書部は2月2日修正)
緊急事態措置の実施期間
1月14日(木曜)~3月7日(日曜)
※2月7日(日曜)が延長となりました
県民の皆様へのお願い(一部抜粋)
不要不急の行動の自粛
- 人の移動と、人と人との接触機会の抑制を図るため、法第45条第1項に基づき、生活に必要な場合を除き、日中を含め、徹底した外出自粛を要請します。
- 特に、20時(午後8時)以降の不要不急の外出自粛を強く要請します。
医療機関への通院 |
---|
食料・医薬品・生活必需品の買い出し |
必要な出勤・通学 |
自宅近隣における屋外での運動や散歩 |
- 人の多いところには出かけず、家族など、いつも一緒にいる人と、静かに過ごして下さい。
県をまたぐ不要不急の移動自粛
- 県をまたぐ不要不急の移動自粛を要請します。
- 特に、緊急事態宣言発令区域・首都圏1都4県、関西圏2府1県および福岡県への不要不急の移動自粛を強く要請します。
- 感染が拡大している都市域への移動に際しては、自覚を持って適切な行動をお願いします。
なお、詳細については愛知県ホームページでご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
田原市役所
代表電話:0531-22-1111 ファクス:0531-23-0180