放課後子ども教室(令和4年度夏休み参加者用説明)
令和4年度夏休み放課後子ども教室参加者用説明会について
全体説明会
各教室の個別説明会の前に必ず全体説明会の動画をご覧ください。(個別説明会を免除された方も全体説明会の動画は必ずご覧ください。)
個別説明会
■今年度放課後子ども教室を初めて利用する方
必ず個別説明会にご参加ください。
■令和3年度にも利用されていた方
参加が必要かどうか各教室にお尋ねください。
★提出物
・放課後子ども教室連絡票(通知に同封)・・・すべての事項に記入をお願いします。
・夏季(7・8月)放課後子ども教室利用予定表(通知に同封)・・・わかる範囲で記入をお願いします。
・スポーツ安全保険料(800円)・・・おつりのないようにご準備ください。(領収書は後日教室を通じてお渡しします。保険料お支払い後の退会による払い戻しはできませんので、ご了承願います。)
・7月分の利用料(5,000円、2人目2,500円、3人目無料)
放課後子ども教室 | 日にち | 時間 | 場所 | |
---|---|---|---|---|
1 | 六連放課後子ども教室 | 個別連絡 | 個別連絡 | 六連市民館 |
2 | 高松放課後子ども教室 | 7/4(月曜日) | 午後6時00分~ | 高松市民館 |
3 | 清田放課後子ども教室 | 7/1(金曜日) | 午後6時00分~ | 清田市民館 |
4 | 田原南部放課後子ども教室 | 7/4(月曜日) | 午後6時00分~ | 田原南部市民館 |
5 | 伊良湖岬放課後子ども教室 | 7/4(月曜日) | 午後6時00分~ | 伊良湖岬小学校 |
6 | 大草放課後子ども教室 | 7/4(月曜日) | 午後6時00分~ | 大草市民館 |
7 | 若戸放課後子ども教室 | 7/6(水曜日) | 午後6時00分~ |
若戸市民館 |
各教室へのお問い合わせ用電話番号は、通知に同封のしおりの最終ページに記載してあります。
このページに関するお問い合わせ
教育部 生涯学習課
電話:0531-23-3635 ファクス:0531-22-3811
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。