教育委員会について
教育方針
教育委員会とは
教育委員会とは、地方自治法に定められた合議制の執行機関です。
類似の執行機関としては、公平委員会や農業委員会などがあります。
教育委員会の職務権限
学校その他の教育機関を管理し、学校の組織編制、教育課程、教科書その他の教材の取扱などに関する事務を行い、社会教育やその他教育、学術および文化に関する事務を行う機関です。
教育長
市長が教育長を任命します。教育長は教育委員会の会務を総理し、教育委員会事務局を代表して、実際の教育委員会の運営にあたります。
教育委員
田原市の教育委員は4人います。市議会の同意を得て市長が任命します。
任期は4年です。
教育長および委員名簿(令和4年10月1日現在)
- 教育長:鈴木 欽也
令和3年4月1日から令和6年3月31日まで - 委員(教育長職務代理者):金田 真也
令和2年10月1日から令和6年9月30日まで - 委員:太田 孝雄
令和3年10月1日から令和7年9月30日まで - 委員:高崎 佐智江
令和元年10月1日から令和5年9月30日まで - 委員:田中 早苗
令和4年10月1日から令和8年9月30日まで
教育委員会の会議(定例会・臨時会)
教育委員会の会議
原則として毎月1回開催する定例会や臨時的に会議に付すべき事案が生じた場合などに開催する臨時会があります。
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育部 教育総務課
電話:0531-23-3530 ファクス:0531-22-3811
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。