田原市博物館企画展「海から広がる渥美半島展」関連情報
講座・イベント情報
予約が必要な講座・イベントは、下記の、「内部リンク」からお申込みください。
日付 | 予約 | 講座名 | 定員 |
---|---|---|---|
10月8日(土曜日) 11月3日(木曜日・祝日) |
要 | 海の学びギャラリートーク |
各回20名 |
10月10日(月曜日・祝日) | 不要 |
海から広がる!縄文まつり 場所 シェルマよしご |
- |
10月15日(土曜日) | 要 |
海の学び体験プログラム おサカナまるごとウォっちんぐ |
10組20名 小学生と保護者 |
11月6日(日曜日) |
9月30日 予約開始 |
海から知る!渥美半島親子向けバスツアー | 30名程度 |
11月19日(土曜日) | 不要 |
田原中学校ボランティアサークルたはランティア 「田原水族館」成果発表&海の生き物タッチ |
- |
11月26日(日曜日) | 不要 |
第25回表浜自然ふれあいフェスティバル 海岸のごみ拾い |
- |
- 11/19【田原市博物館】たはランティア「田原水族館」成果発表&海の生き物タッチ
- 11/26 第25回表浜自然ふれあいフェスティバル海岸のごみ拾い
-
11/6 海から知る!渥美半島親子向けバスツアー (PDF 6.2MB)
海の恵みを生かした商品募集について
海の恵みを生かした商品募集について
10月8日(土曜日)から始まる博物館企画展「海から広がる渥美半島展」では、海の恵みを生かした商品を展示します。展示品として出品していただける商品を募集します。
▼募集内容
(出品について)渥美半島の海の恵みを生かした魚介類・海産物などの販売商品で、市内の小売店などで購入可能なもの(一社一製品まで)
(募集内容)商品またはサンプル(1個)と会社・製品紹介文
(出品資格)出品規定を順守できる方
(募集締め切り)令和4年9月22日(木曜日)
(申込方法)申込用紙に記入の上、商品またはサンプルを田原市博物館まで持参または送付してください。
(搬入)令和4年9月22日(木曜日)まで
(搬出)令和4年12月3日(火曜日)以降
《注意》
・密閉していないなま物・液体物などは展示できません。サンプル(見本)か写真パネルでの展示になります。
・30立方センチメートルを超える商品の場合は、事前に博物館にご相談ください。
・応募多数のときは採用できない場合があります。
展示を希望する場合は、添付資料「募集案内」申込用紙に記入の上、田原市教育委員会文化財課(田原市博物館)に提出してください。(メール・ファクス可)
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 文化財課
電話:0531-22-1720 ファクス:0531-22-2028
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。