やってみりん健康スマホ教室
無料でスマホの基本操作や仲間と取り組むアプリを全3回の講座でしっかり学べます!
案内
田原市では、介護予防・フレイル対策として体操教室など様々な事業を展開しております。この度、新たな介護予防の方法として株式会社エーテンラボと協力し健康アプリ「みんチャレ」を活用した高齢者向けスマホ教室を開催します。スマホに不慣れな方でも開始時に2週連続で講座を実施することで使い方を習得できます。もちろん参加費は無料です!
ぜひこの機会に、スマホを活用して健康的な生活習慣を身につけませんか?
「みんチャレ」とは
フレイル予防・運動・美容などの同じ目標をもった匿名の5人でチームを作り、コメントや写真を投稿して報告し、励まし合うことで楽しく習慣化に取り組むアプリです。
開催日時
第1回 | 第2回 | 第3回 |
---|---|---|
令和5年12月4日(月曜日) | 令和5年12月11日(月曜日) | 令和6年2月予定 |
(1)午前の部 午前10時から午前11時まで | ||
(2)午後の部 午後1時30分から午後2時30分まで |
【注記】全3回で1セットの講座になります。必ず第1回、第2回の両方に参加できる方のみご応募ください。なお、第1回、第2回は両日とも同時刻に参加してください。
【注記】第3回については、参加者の状況により日程調整を行います。
講座内容
参加費
無料(ご自宅で利用される際の通信費は自己負担)
開催場所
田原福祉センター 3階 会議室
対象者
以下の条件に当てはまる方
■ 65歳以上の市民でスマホを持っており、簡単な文字入力ができる方。
■ 開始時の第1回・第2回の両日参加できる方
定員
10名×2グループ(20名)程度
内容
健康アプリ「みんチャレ」の活用方法をスマホの基本的な操作から優しくお伝えします。さらに、「みんチャレ」で5人1組をつくりコミュニケーションを取り合うことで健康的な習慣を身につけることができるようにします。また、約3カ月間「みんチャレ」を活用していただくことで健康的な習慣を続けていけるような教室になっております。
持ち物
スマートフォン、筆記用具、アプリ入手のためのID・パスワード
申込方法
申込締め切り
令和5年11月30日(木曜日)
下記の二次元コードまたは(外部リンク)よりお申込みください。
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢福祉課
電話:0531-23-4654 ファクス:0531-23-3545
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。