新型コロナウイルス感染症関連 支援一覧(市民・世帯向け)
新型コロナウイルス感染症の拡大による影響を受けた市民・世帯の皆様向けの各種支援となります。
制度等の詳細については、詳細情報をご覧いただくか、お電話でお問い合わせください。
給付
子育て世帯の方
子育て世帯への臨時特別給付金
内容
子ども1人当たり1万円
※令和2年4月分の児童手当の対象となる児童(令和2年3月に中学校を卒業した児童を含む)
お問い合わせ先
田原市子育て支援課
(0531)23-3513(平日の午前8時30分~午後5時15分)
詳細情報
国民健康保険または後期高齢者医療制度の被保険者
傷病手当金の支給
内容
給与を受けている被保険者が感染等により仕事を休み、給与を受けられない等の場合
お問い合わせ先
田原市保険年金課
- 国民健康保険
(0531)23-2149(平日の午前8時30分~午後5時15分) - 後期高齢者医療制度
(0531)23-3514(平日の午前8時30分~午後5時15分)
詳細情報
離職等で住居を失う恐れがある方
住居確保給付金
内容
原則3カ月(最長9カ月)、家賃相当額(上限あり)を支援
※収入・資産等の要件あり
お問い合わせ先
田原市社会福祉協議会
(0531)23-0610(平日の午前8時30分~午後5時15分)
詳細情報
収入減で大学等の授業料が払えない方
高等教育の就学支援新制度
対象
住民税非課税世帯とこれに準ずる世帯
お問い合わせ先
日本学生支援機構
(0570)666-301(平日の午前9時~午後8時)
詳細情報
貸付
収入減で家計の維持が難しい方
緊急小口資金
内容
最大20万円を上限に無利子で貸付
お問い合わせ先
田原市社会福祉協議会
(0531)23-0610(平日の午前8時30分~午後5時15分)
詳細情報
猶予
収入減で市税の納付が困難な方
市県民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税
内容
令和2年2月1日~令和3年2月1日の期間に納期限が到来する市税について、無担保かつ延滞金なしで1年間猶予
お問い合わせ先
田原市収納課
(0531)23-7402(平日の午前8時30分~午後5時15分)
詳細情報
収入減で各種料金の納付が困難な方
後期高齢者医療保険料、介護保険料、給食費、保育料、上下水道料、住宅使用料
内容
上記料金の支払い猶予
お問い合わせ先
- 後期高齢者医療保険料
田原市保険年金課
(0531)23-3514(平日の午前8時30分~午後5時15分) - 介護保険料
東三河広域連合田原窓口 (田原市役所高齢福祉課)
(0531)23-3217(平日の午前8時30分~午後5時15分) - 給食費
教育総務課(給食センター)
(0531)45-5030 - 保育料
子育て支援課
(0531)23-3513 - 上下水道料
水道課
(0531)23-3532 - 住宅使用料
建築課
(0531)23-3527
詳細情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
田原市役所
代表電話:0531-22-1111 ファクス:0531-23-0180