自立支援医療・特定医療

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001186  更新日 2024年2月14日

印刷大きな文字で印刷

自立支援医療(育成・更生・精神通院)、特定医療費(指定難病)の給付について

自立支援医療(更生医療)の給付

対象者

身体障害者(身体障害者手帳の交付を受けている18歳以上の方)

指定医療機関

厚生労働大臣および知事が指定した医療機関

対象医療

更生医療の対象となる治療の例
視覚障害 角膜移植術、白内障手術
聴覚障害 外耳道形成術、鼓膜穿孔閉鎖術
肢体不自由 人口関節置換術、関節形成術
心臓障害 心室心房中隔に対する手術
腎臓障害 人工透析、じん移植術
小腸機能障害 中心静脈栄養法
口蓋裂後遺症 形成術、歯科矯正
免疫障害 抗HIV療法、免疫調節療法
肝臓機能障害 肝臓移植、肝臓移植後の抗免疫療法

利用者負担

原則医療費の1割負担。ただし、世帯の所得水準等に応じて1月当たりの上限額を設定

申込先

市役所地域福祉課、赤羽根市民センター、渥美支所

必要書類

  • 申請書
  • 指定医療機関医師の意見書
  • 被保険者証(の写し)
  • マイナンバー(個人番号)カードまたは通知カード
  • 身元の確認ができる書類(マイナンバーカード、運転免許証など)

自立支援医療(育成医療)の給付

対象者

18歳未満の身体障害児、又は現存の疾患を放置すれば将来同程度の障害を残すと認められる児童であって、確実なる治療効果が期待しうる子ども

取扱医療機関

厚生労働大臣および知事が指定した医療機関

対象疾患

  • 肢体不自由
  • 視覚障害
  • 聴覚・平衡機能障害
  • 音声・言語・そしゃく機能障害
  • 心臓障害 (手術による治療を行うものに限る)
  • 腎臓障害 (人工透析、腎臓移植手術に限る)
  • 小腸機能障害
  • 肝臓機能障害
  • その他内臓障害(手術による治療を行うものに限る)
  • 免疫機能障害

利用者負担

原則医療費の1割負担。ただし、世帯の所得水準等に応じて1月当たりの上限額を設定

申込先

市役所地域福祉課、赤羽根市民センター、渥美支所

必要書類

  • 申請書
  • 指定医療機関医師の意見書
  • 被保険者証(の写し)
  • マイナンバー(個人番号)カードまたは通知カード
  • 身元の確認ができる書類(マイナンバーカード、運転免許証など)

自立支援医療(精神通院)の給付

対象者

通院して精神障害の医療を受けている精神障害者

指定医療機関

厚生労働大臣および知事が指定した医療機関

対象医療

通院の必要な精神疾患

利用者負担

原則医療費の1割負担。ただし、世帯の所得水準等に応じて1月当たりの上限額を設定

申込先

市役所地域福祉課、赤羽根市民センター、渥美支所

必要書類

  • 申請書
  • 指定医療機関診断書(自立支援医療費(精神通院)用または精神障害者保健福祉手帳用)
  • 被保険者証(の写し)
  • マイナンバー(個人番号)カードまたは通知カード
  • 身元の確認ができる書類(マイナンバーカード、運転免許証など)

特定医療費(指定難病)の給付

対象者

下記の対象疾患に関する医療を受けている方(障害者医療等、その他の法令の規定による医療の給付を受けている方は除く)

取扱医療機関

知事が委託した医療機関

対象疾患

申込機関にお問い合わせください。

利用者負担

一部負担あり(承認を受けた疾病に係る医療に限る)

申込先

豊川保健所田原保健分室

必要書類

  • 申請書
  • 診断書(臨床調査個人票 (注)疾病により、検査成績書、エックス線フィルム等が必要)
  • 世帯全員の住民票
  • 生計中心者の所得の確認できるもの
  • 被保険者証の写し
  • 医療保険者提出用関係書類

PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 地域福祉課
電話:0531-23-3512 ファクス:0531-23-3545
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。